
2018 第69回とうろう流し&大花火大会
日本三大松原で有名な「気比の松原」!!
クロマツ、アカマツの老木が見事な枝ぶりを見せる名勝です!!
気比の松原は、三保の松原・虹の松原と並ぶ「日本三大松原」の一つで、奈良時代に一夜にしてできたという伝説があり、別名「一夜の松原」とも呼ばれています!
気比の海岸線は、1928(昭和3)年に国の名勝に指定され、さらに若狭湾国定公園、越前加賀海岸国定公園にも含まれている美しい海岸!!
この地の恒例行事が1950(昭和25)年に始まった「とうろう流しと大花火大会」
僧侶の読経のなか、赤・青・黄の3色のとうろう約6000個が松原海岸に流され、幻想的なとうろうが海上を、花火が夜空を美しく彩るイベントです!!
福井県内で、おおい町の「スーパー大火勢」の花火に続く人気No.2の花火大会です!!
開催日
・2018年8月16日(木)
※雨天時:小雨決行、荒天時は中止
場所
・福井県敦賀市松島町 気比の松原
アクセス
・小浜IC~若狭美浜IC間高速利用で、気比の松原まで、40分(約37㎞)
打ち上げ予定
・19:30~20:30
※とうろう流しは18:30~
・1万3000発(2017年実績)
お問合せ先
・敦賀観光協会(平日)
(0770-22-8167※0770-21-8686 敦賀観光案内所(土・日曜、祝日))