
2020.10.09時点 情報
6月15日(月)から7月13日(月)までの期間は、主に福井県のお客様を対象としたオープンしました。
県外のお客様は、この間はまずはお住いの都道府県の観光地を盛り上げていただき、7月14日(火)からご来場頂けるようになっております!!
2020年グランドオープン
2020年3月20日にグランドオープンをする予定でしたが、新型コロナの影響で延期となっていましたが、上記の通り、オープンが決定しました!!
かつやまディノパーク(勝山市)
勝山市のかつやま恐竜の森にある屋外アミューズメント施設「かつやまディノパーク」が展示物を一部リニューアルし、2019年3月30日に営業再開です!!
大きく変わったのは、巨大昆虫冒険ツアーに昆虫12匹が新たに仲間入りしました!!
昆虫ツアーには、あらたにトノサマバッタ・ゲンゴロウ・スズムシ・アゲハチョウなど巨大昆虫像10種類12匹が加わり計22種類32匹となりました!
触角が動いたり音がなったりするものもあります!!
子どもたちは、とても興奮!!
帰りには、恐竜の人形を買うことになってしまったのは我が家です・・・
でも、その人形は、大事に使って遊んでいます!!
実物大の恐竜が山の傾斜をうまく利用して配置され、鳴き声もリアルに!!!
はじめと終わりの付近は、傾斜がある道を歩くので、足の悪いお年寄りは、少しつらいかもしれません!!
子どもたちは、恐竜探しに夢中です!!
合計7つのゾーンには、いろいろな恐竜が配置され、スタンプラリーができるので、女の子(6歳)は、そっちにもはまっていました!
こんなに恐竜好きだったのかと思うほど、恐竜の前でポーズをとって写真とって!!っと言っていたので、非常に楽しめていたようです!!
ディノスパークのこの場所は、山の中なので、夜にもしやっていたら、この鳴き声とあわせて、かなり、リアルで怖い感じがあるだろうなぁ~って思える感じでした!!!
だいたい、20分くらいあれば回れるくらいだったでしょうかね!!
自分の歩くスピードにもよると思いますが。。。
スタンプラリーのハンコが、各ゾーン1つしかないので、そこで少し待ちが発生しているのが、残念でした。
もう1つくらいあるといいのになぁ~!!
はじめて、見ましたが結構リアルで規模もしっかりしたパークだと思います!!
この施設は、山の中にあるので途中トイレがありません!!
お子様は、トイレを済ませるようにしておいた方がいいです!!(再入場不可になっていましたので)
スタート前の場所には、トイレがあったと思います!!
ライフサイズの巨大恐竜が住む森!
・ディノパークでくらす恐竜たち!
・キミはいくつ名前をいえるかな?
◆ゾーン1:弱肉強食
ディノパークに入って森の中を進んでいくと、そこは白亜紀前期に繰り広げられた弱肉強食の世界。
茂みから獲物を狙っていたディノニクスの群れが、絶好の餌食テノントサウルスに飛び上がって襲いかかる。
武器はディノニクスの後足の鎌のような長いかぎ爪だ。
◆ゾーン2:大空の王者
森の中を低空滑空するプテラノドン。
翼を広げると端から端まで8mもの長さを誇る、大空の王者。
獰猛な肉食恐竜も空を飛ぶプテラノドンには手出しができない。
◆ゾーン3:魚が大好物
顔が何かに似てないだろうか?
そう、鼻先が長く、まるでワニそっくりだ。
恐竜の森の水辺で魚をたらふく食べたスピノサウルスが悠然と姿を現すと想像以上に大きい。
スピノサウルスはティラノサウルスと並ぶ最大級の肉食恐竜のひとつだ。
◆ゾーン4:襲撃の谷
森の中をさらに進むと何者かが両側から襲ってきた。
小型で俊敏、必殺のかぎ爪。
映画で有名になったヴェロキラプトルだ。
君は無事その襲撃から逃れられるか?
◆ゾーン5:角竜(つのりゅう)勢揃い
サイのような角と頭の後方に巨大な襟飾りを持つ角竜。
最後まで生き延びた恐竜の種の一つだ。
ひときわ異彩を放つペンタケラトプスのほかに、スティラコサウルスやカスモサウルスなど、白亜紀後期の草原に繁栄した代表的な角竜たちが君を待っている。
君が好きな角竜はどれかな?
◆ゾーン6:陸の王者対決
ヴェロキラプトルの襲撃から脱出した君が見るのは、白亜紀後期の草原。
恐竜界の帝王ティラノサウルスとトリケラトプスの戦いがまさに始まろうとしている。
トリケラトプスの3本の角で刺されるとさすがのティラノサウルスも無傷ではいられない。
戦うか、引き下がるか、運命の瞬間だ。
◆ゾーン7:失われた時代
ディノパークで最後に現れたのは、全長20mもの巨大竜脚類マメンチサウルスだ。
首の長さが全長の半分を占め、歴史上もっとも長い首をもつ動物のひとつだった。
この巨大恐竜も他の恐竜たちもすべて今から約6500万年前に消え去った。
恐竜絶滅の謎を解くことは、私たち人類の将来への教訓となるかもしれない。
営業時間
・09:00~17:00(最終入場16:30)
※季節や天候により営業時間が変更になる場合あり。
休業日
・第2・第4 水曜日
※夏休み期間は無休
入場料
・〈個人〉600円(3歳から)
・〈団体〉500円(3歳から)※30名以上
・2歳以下無料
年間パスポート
・2,400円(3歳から)
※購入日から1年間有効
※かつやまディノパーク チケットブースにて販売
セット券
・1,000円(3歳から)
※ディノパーク+巨大昆虫ツアーの2つのアトラクションのセット券
チケット購入
・ディノパーク入場チケットは、ローチケHMVでもご購入可能!!
巨大昆虫冒険ツアー
巨大昆虫を専用バスで見るアトラクションになります!!
子どもたちは、昆虫の名前を良く知っているので、見つけたら、恥ずかしいけど叫びます!!
カブトムシやーー!!
でけーーハチやーー!
トンボやーーー!!
ダンゴムシやー!
アリやーーー!
テントウムシやーーー!!
などなど、専用バスには、放送が流れ、冒険をしているようなお兄さんの声で楽しませてくれます!!
このバスには、5家族くらいしか乗れないので、混雑時は、少し待ちがあるかもしれません。
3台か4台くらいで巡回していたと思います。
1周するのに、約15分~20分かからないくらいだったように思います!!
昆虫は、ほぼ知らないものはないので、見つけたら興奮する子どもたちが見れると思います!!
営業時間
・09:00~17:00(最終入場16:30)
※季節や天候により営業時間が変更になる場合あり。
休業日
・第2・第4水曜日
※夏休み期間は無休
利用料
・〈個人〉500円(3歳から)
・2歳以下無料
チケット購入
・当日、現地でお買い求めください。
ガオガオひろば
恐竜をモチーフにしたすべり台やキッズボート、歩く恐竜ライドが、ちびっこたちをお出迎え!
営業時間
・09:00~17:00(最終入場16:30)
※季節や天候により営業時間が変更になる場合あり。
休業日
・平日(月曜から金曜まで)
※土・日・祝日・夏休み期間は毎日営業しています。
利用料
アイテム | 料金 | 対象 |
ガオガオボート | 400円 | 3歳~小学6年生 体重40kgまで |
ガオガオトレイン | 400円 | 3歳~ ※2歳以下無料 |
ガオガオライド | 100円 | 体重40kgまで |
チケット購入
・当日、現地でお買い求めください。
よくある質問
ただし、台風や降雪など悪天候の場合は営業を中止することがあります。
事前の確認をお願いします。
コース全長は460mで歩いて楽しむアトラクションです。
入場前におすませください。
お子様連れの場合は、トイレを済ませていった方がいいですよ!
ディノパーク内にはおすすめのフォトスポットも用意されています。
ふんの始末等など、マナーを守り、ご利用お願いたします。
当日の予約も可能です。詳しくは お問い合わせください。
引率の先生および添乗員の入場は無料です。
事前の見学もご相談ください。
お問合せ先
・Tel: 0779-88-8777(かつやま恐竜の森管理事務所)
・E-mail: info@dinopark.jp
メールでのお問合せにはお名前と電話番号もお書き添えください。