
新型コロナウイルスの影響 2020.06.02~営業再開(営業時間一部変更)(お絵かきタウン使用不可)
きのこの森 リニューアルオープン
・平成29年4月15日にリニューアルオープンしました!
・自然を超満喫できる施設がいっぱいです!!
・子どもたちは施設内を流れる川の中で遊ぶことも可能!!
(夏には厚さをしのぐためにも冷たい水に入りたいですね!)
子どもたちは、暑い夏には水遊びをしたいので、特に誰かが水辺で遊んでいると自分も入りたくなるのは間違いありませんので、スリッパや足ふきタオルを持っていくと子どもを自由に遊ばせてあげることができるので良いと思います!!
きのこの森 営業時間
・通常期間:9:00~17:00
(ご入園は閉園の30分前までとなります。)
きのこの森 駐車場
・バス・普通乗用車合わせて200台駐車可能(無料)
きのこの森 休園日
・休園日:毎週月曜日(月曜が祝日の場合は火曜日)
・年末年始 (夏休み期間中は、無休で営業しております。)
・ペットの入園は堅くお断りします!
園内MAP
きのこの森 施設
きのこタワー
高さ30mのビッグなタワーは、町の特産品のキノコをモチーフにした、きのこの森のシンボルタワー兼ビッグスライダーにつながる連絡通路を兼ねています!
公園全体と周辺の山々が一望できる展望施設になっています!!
タワー内部にはエレベータがありビッグスライダー利用時に利用することになります!!
きのこタワーの概要
・直径:16m(屋根部)
・高さ:30m(8階建てのビルの高さに相当)
・エレベータ:13人乗り、速度90m/分
・連絡橋:幅1.5m、長さ35m
きのこタワーの上部はこんな感じ!!
スライダーの乗り口は、もう少し上になります!!
高さ30mからの景色はこんな感じです!!(高い・・・)
景色は最高ですね!!
ビッグスライダー
全長460mの巨大な滑り台は、日本最長級で、全5コースあります。
高さおよそ30mのスタート地点からは、きのこの森全体も一望でき、景色も最高ですよ!
きのこの森専用敷物を100円で借りる必要があります!(100円/1日)
5つのコースを制覇すれば、気分爽快間違いなし!!
ビッグスライダーは山の中をぐるぐる回っているので、下からはなかなか見えないですが、上から見るとこんな感じです!!
小さなお子様は、こちらの小さめのスライダーで楽しめると思いますよ!
ここだと、お父さんお母さんも近くで監視できます!!
ムーンカート広場(子供専用)
ちびっこに大人気ののりものです。が、大人数だと待ちがあるよ!
誰でも簡単に乗れる4輪自転車は、専用カートコースを自由に走行して楽しめます。
スピードの出しすぎには注意だよ!
無料で利用できます!
残念ですが、大人の利用はできません!!!
遊戯施設
フィールドアスレチック・丸太のトンネルやシーソー・はにわの伝声管などなど
バランス能力向上にもってこいです!
子どもたちは、全身をつかって遊べる施設です!!
トロッコ広場
かわいい列車(新幹線)型のトロッコです!
手漕ぎのトロッコで、1周するには、結構大変かも!!
夏場は、汗をかくのは避けられません!!
大人も一緒に乗れますが、さすがの子どもたちもとちゅで疲れてきて、こいでこいでと結局、大人が結構漕がされる・・・・
お客さんが多い日には、乗り待ちの方がいるので、1周ごとに次の人に代わってくださいね!!
もう一度乗りたいときには、列の後ろにもう一度並びましょうね!!
1周するには結構大変です!!
人気があって、1周するのにも時間がかかるため、週末は結構またなくてはいけません!
ちびっこゲレンデ
子供専用です!!
人工芝を爽快に滑るソリ遊びのゲレンデとなっています!
子どもたちはキャーキャー言いながら大喜びです!!
やってみて超はまる!!
好奇心旺盛な子どもたちは何度も楽しんでいます!
時間制です!
結構な斜度だと思いますが、子どもたちは、怖がることもなく楽しんでいます!!
多目的広場
芝生敷の多目的広場です。
リニューアルにより、2,200㎡から3,800㎡へ大きく拡張されました!
休憩スペースや少し影も作れるようなスペースも増え、お弁当をひろげたり、バトミントンや簡単なスポーツ、ボール遊びをしたりと、これまで以上に何でもできる広場が増えています!
子どもたちは、必ず川に入りたがります!!
特に誰かが入っていると・・・間違いなく入りたくなるものですね!!
きのこものしり館
きのこのことなら何でもわかるきのこ博物館!
日本でも珍しい施設で、きのこの発生を再現した環境模型や、食べられるきのこと毒きのこ、世界のきのこ、珍しいきのこのレプリカなど約120種類を展示されています!
きのこ茶屋
きのこの森内にあるかわいく目立った休憩所。
ラーメンやホットスナック、かき氷などの軽食がメインであります!
からあげ400円、個人的に好きです!!
美味しいよ!
食旬坊(くいしゅんぼう)
バーベキューハウス。
地元の炭で焼くバーベキューはきっと最高のご馳走になると思います。
食旬坊では、BBQを予約しておけば手ぶらでBBQができます!!
勿論、野菜やお肉の追加やビールもあり!
横を流れる
自然をフルに満喫できまる子どもたちにはいろんな機能を高めるために最高の遊び場所です!!
軽食処 きのこ亭
軽食処きのこ亭は、リニューアルオープンから 営業を再開し、きのこを使った創作オリジナルメニューや 各種お弁当をお手頃価格でご提供されています!
夏期にはビアガーデンも!!準備いらずでレッツビアガーデン!!
きのこ亭で購入したお弁当は店内だけでなく、野外ベンチや芝生 広場に持ち出して食べることも可能です!
【定休日】
・月曜日
※冬季期間(1月~3月)月・木が定休日
【営業時間】
・10:00~16:00(15:30ラストオーダー)
【お問合せ先】
・TEL 0770-78-1341
いきがいつくりゾーン
静かに自然と対話し、心豊かな時を過ごせるリフレッシュゾーンです!
陶芸絵付け体験
素焼きの素材に絵の具で絵や文字を書きます!!
自由な発想でオリジナルの器が作れます!!
あらかじめ、何となくのイメージをもっておくといいものが出来そうです!!
陶芸館
穴窯の遺跡が見つかったことを記念して建てられた施設!!
陶芸教室では、自分だけの作品つくりに挑戦できます!!
これから「陶芸」にはまるかもよ!!
きのこロード
自然の山並みを生かした約2時間の散策コース!!
森林浴やきのこ観察などが楽しめるお勧めのスポット!!
森の工房
「森の工房」では、木の切れ端等を使った楽しい工作教室を開催しています!!
名人が丁寧に指導してくれますので安心して作成できます!!
開催については、不定期開催となっているのでお問合せが必要!!
体験ゾーン
「お絵かきタウン」「小人が住まうテーブル」
物知り館2階に映像体験施設が新設され、チームラボによる「お絵かきタウン」と「小人が住まうテーブル」が体験できます!!
正直楽しいです!!
一度は、体験されることをお勧めします!!
子どもは、はまるので、絶対また行きたいといいます・・・
きのこの森 場所
・福井県大飯郡おおい町鹿野42-27
きのこの森 アクセス
・小浜IC~国道27号線利用 車で約30分(約22㎞)
・若狭本郷駅からバスで15分
・大飯高浜ICから車で3分
きのこの森 お問合せ先
・きのこの森:0770-78-1713
・きのこセンター:0770-78-1712
・きのこものしり館:0770-78-1713
・食旬坊(くいしゅんぼう):0770-78-1748
・陶芸館: 0770-78-1714
・ふるさと交流センター:0770-78-1211
周辺の遊び場
■福井県こども家族館(おおい町)
■道の駅 うみんぴあ大飯(おおい町)
■きのこの森(おおい町)
■お絵かきタウン(おおい町 きのこの森)
■若狭たかはま エルどらんど(高浜町)
■日引の棚田
■エルガイアおおい(おおい町)
■苺園いちごめぐり 苺狩り(おおい町)