
福井県こども家族館(おおい町)臨時休館
令和2年6月2日(火)~営業再開
多くの方が待ち望んでいらっしゃったことと思います。こども家族館は2020年6月2日(火)~営業を再開します。
1Fは営業再開です!!2F,3Fボールプールエリアは使用禁止です!!ご注意ください。
福井県こども家族館(おおい町) 遊び体験
年間を通して大人気の子供遊び施設!!
おおい町のこども家族観!!!
入口にはペンギンさんがお出迎え!!
他にも動物を探しながら歩いてみよう!!
やっぱりペンギンには触りたいよね!
小さい子どもは必ずと言っていいくらい触りますね!!!
こんなところにカバさんも!!
これもやっぱり触っておきたい!!
ゲートの下には何でしょう!?
これはアヒルの水面から見た状況ですね!!
屋根の上にはアヒルもいるんですよ!!
さてどこから見ることができるでしょうか!?
入口には、家族と犬!
犬に乗って遊ぶこども多数あり(笑)
良く写真を撮っている人も見かけます!
入り口を入ると重量計のようなものが!!
家族体重計というらしいです!!
乗ってスタートボタンを押すのです!!
入口には、受付があって、わからないことは聞けばなんでも丁寧に教えてくれますよ!
入口には受付があり、ボールプールに入りたい方は、料金が必要になります!
自動販売機で購入してね!!
保育園児は無料だよ!!
大人料金200円です! 210円になりました!
入口エントランス付近には、デジタルの映像が映ります!!
小さい子どもたちは、これが不思議なので楽しめます!
イカ、カニ、フグ、いろんな魚多数
小さな子供たちも安心の遊び場も準備されています!
こちらのスペースは誰でも遊ぶことができますが、この中にある小さめのボールプールは、2歳児までです!
3歳以上の子どもたちは、有料の巨大ボールプールに行ってくださいね!!
この部屋は、ぬいぐるみや、積み木や恐竜、などなど小さめの子どもたちが安心して遊ぶことができる広場となっています!!
もちろん無料です!!
自動販売機や休憩室もあります!
おやつなどここで食べている人も多いです!
外の景色もきれいに見えるスペースですよ!
1階にトイレも完備(きれいなのはとっても嬉しい!)
土日にはクッキング工房が開催されています。
数百円で参加できます!
予約しておく方が無難かもしれませんね!!
ものつくり工房はいつもやっていると思います!
無料で参加させてくれるものや有料のものもあります!
子どもにいろいろ経験させてあげてくださいね!!
もちろん大人もできます!!
基本無料で出来るものが多いと思います!
作ったものは持ち帰りできます!
ものつくり工房の前には、ダビンチの壁なるものがあり、絵の具を借りてすきなように絵を描くことができます!!
絵の具なので、服が汚れないように★の服を借りれます!
無料でできますよ!!
誰かがやってるとどうしてもやりたくなるのがお絵かき!!
手が汚れたら、あとで手を洗うことも可能です!!
子どもの自由な発想に任せてなんでも書いてみるといいですよ!!
ちょっと頭を使う?こんなものも・・
有料のボールプールは2Fになります。
階段を上がってチケットを渡します!
チケットは、再入場可能ですからなくさないようにしてくださいね!
このボールプールでラッキーボールを探してみるのも楽しいですよ!!
これが普通のボール!
こちらがラッキーボール!らしい・・・
よく探すと、たくさんありますので!!
ラッキーボールゲットで今日も一日楽しく!!
ボールプールの中心は大きな船になっています!!
その中で、ゲーム感覚で運転してみるといいですよ!!
このボールはたくさんあります!!
子どもたちは、ドラゴンボールだといって集めています!!
子ども家族館は進化し続けているようです!!
最近(2020.2)では少し大きなボールも追加されていました!!
これ全部、普通より大きいサイズのボールです!!
海賊船のような作りで大砲もあります!!
ボールプールのボールをこの大砲に入れることで、プールに向かって大砲が発射されます!
混雑時には、子どもたちが並びます!!
大砲の横から、なにやら穴が??
ここは滑り台の入口です!
すべり台はこんな感じ!!
2歳くらいの子どもだと少し怖いかもしれませんので、親がついて滑ってあげてください!!
一度滑れると楽しんで自分で行くようになります!!
ごくまれに、滑り降りたところで、遊んでいる子どもがいるので、ご自分のお子さんがそうなっていないか親は注意しておきたいですね!!!(危険ですので!)
船の下部に穴があります!!これは私何年も行ってるのですが、先日(2020.2)子どもに教えてもらって知ったのですが、部屋につながっていたんです!!
船の上にはいろんな施設があります!!
これは宝箱付近にネットの通路!
2Fと船の上部がつながっています!!
登る方も降りる方もどちらも通行できます!
一方通行ですので!!ご注意を!
宝探しのような穴が開いています!!
お宝はどこに隠されているか穴に手を入れて探してみよう!!
なんだか不思議な部屋もあります!
探してみてね!!
音の出るすべり台もあります!!
洞窟を模擬しているのでしょうか?
降り口に到達すると、ばしゃーーん!!と水の中に落ちたような音が!!
角度的には小さな子供でも安心の角度ですが、入口が、1.5mくらいタラップを上がる必要があるので、小さな子供さんはもちあげて乗せてあげてください!!
人魚のからだも写真撮影スポットになっているようです!!
衣装を着て写真撮影する場所もセットされてます!
無料で着られますよ!
時期によっていろいろな国のものに変わるようです!!
子どもたちが体を使っていろいろ遊べるのは最高ですね!!
ボールプールから上を見上げるとロボットがいました!
あれは何?
ガンダムでしょうか??
皆さんも見つけてみてください!!
大きな船の船長気分で楽しんでください!
ちなみに、このエリアにもトイレが完備してあるので安心です!!
1F入口付近のエレベータからしか行けませんが、4Fまでエレベータで上がれます!!
上からボールプールを見ることもできます!
私は、初めにエレベーターでボールプールの混雑具合を見て中に入ります!
混雑しすぎているときは、外で遊ばせます(笑)
勿論外も見ることができます!
景色がきれいん見えますよ!!
施設内の公園の風景も!!
ある方向には、動物の親子を探してみてね!っていう看板があるよ!!
入口にあった、アヒルの上からの姿も上からだと確認できます!
1Fですが、わくわくショップが時間制で開店します!
カードをもらってそのれに書いてある品物を自分でかごに入れてレジで「ピッ」ってやります!!
ちゃんとレシートまで出てきます!!
ほんものの買い物気分、買い物練習することが可能です!!
このわくわくショップも人気なので時間の少し前に行っとくといいですよ!!
子どもたちにとっては楽しいので、1回では終わらないでしょう!!
2回~3回行く子どもたちが多いです!!
多い時には、レジ打ちに少し並ぶので、3回くらいでしょうかね!!
あとは外遊び!!
夏場には、一面綺麗な緑色の芝生に覆われます!!
写真は冬場なので枯れた芝の状況です!!
外遊び!これはかなり使えます!!
土管やタイヤで自由に遊べます!!
昨年だったかな、土管にお絵かきがあって、いまはこんな絵柄が書かれています!!
一番盛り上がるのは、タイヤのコース!!
上にのって橋と橋からスタートし、ぶつかったところでじゃんけん!
まけたらスタートから!!
これで最後まで行けた方が勝ち!!!
これは原始的な遊びなのに相当盛り上がります!!
周辺には、しばふも広範囲にあり、自由に何でもして遊べます!!
是非、探検を楽しんでください!!
すぐ横の施設としてエルガイアおおいもありますので、子ども家族館に行った際には、こちらも行ってみてください!!
外で遊ぶと必ず夕方になってしまいます。
まだあそぶーーーっと
(参考)
こども家族館の外は、土管遊びのほかにも広い芝生があるため、ボール遊びなども自由にできます!!親子で、サッカー、バドミントン、バレーなどなど何でも遊べますよ!!(道具は持参です)
福井県こども家族館 探検利用料金
・館内1階、4階[展望フロア]の入場料は無料
・大人200円 210円
・小中高生100円
・就学前児童(同伴保護者は有料)
・障がい者(支援者も無料)
■年間パスポート
・大人 :2,100円
・小中学生:1,050円
福井県こども家族館 探検の約束
(1) 小さい子(就学前児童)は、大人の人と一緒に遊んでね。
(2) 落としやすい小さな物はボールプールに持ち込まないでね。
(3) 食べ物(お菓子など)は持ち込まないでね。
(4) 飲み物はボールプール近くの“魚ベンチ”で飲もうね。
(5) 荷物は周りの人が困らないような場所に置こうね。
福井県こども家族館 場所(地図)
・福井県大飯郡おおい町成海1-1-1(うみんぴあ大飯内)
福井県こども家族館 開館時間
・09:30~17:00
・09:30~18:00(夏休み期間中:7/21~8/31)
福井県こども家族館 お問合せ先
・0770-77-3211
福井県こども家族館 休館日
・月曜日(休日除く)
・休日の翌日(土・日・休日除く)
・年末年始(12月29日~1月3日)
福井県こども家族館 アクセス
・JR小浜駅より 車で約20分
・JR若狭本郷駅より 車で約5分、徒歩15分
・舞鶴若狭自動車道 小浜西ICより約6分
・大飯高浜ICより約15分
※京阪神、名古屋方面から約3時間圏内
乳幼児をお連れの利用者の方へ
授乳室
「なんでもホールホワイエ」「ちびこっこひろば」にあります。
調乳について
蛇口から最高70度のお湯が出ます。
おむつ交換
おむつの交換用シートは授乳室と下記トイレに設置あり
[館内1階]
・だれでもトイレ(男子トイレ側)
・ちびっこひろばトイレ
[館内2階]
・だれでもトイレ
・男子トイレ
・女子トイレ
ベビーカー
貸し出しについて
館内で利用できるベビーカーの貸し出しあり
必要な方は1階総合案内までご連絡要
※なお、数に限りがあります。
コインロッカー施設あり
・なんでもホールホワイエにあります(100円返却式)
ありがたいね~!
周辺の遊び場
■福井県こども家族館(おおい町)
■道の駅 うみんぴあ大飯(おおい町)
■きのこの森(おおい町)
■お絵かきタウン(おおい町 きのこの森)
■若狭たかはま エルどらんど(高浜町)
■日引の棚田
■エルガイアおおい(おおい町)
■苺園いちごめぐり 苺狩り(おおい町)