
子どもたちの愛称
・土管公園(どかんこうえん)
おおきな土管が土に埋まって丘になっています!
その丘を利用して滑り台が設置されています。
土管でトンネルのようになっていることからこの愛称かな?
・正式名称:南川第二公園(南川なかよし公園)
※平成30年2月19日時点で確認したところ、滑り台はロープで入れないように区画されていました。
冬季のせいか、滑り台が故障しているのかちょっと不明です!
施設
・土管トンネル
・土管を埋めるように小山がある
・すべり台2つ 等
・トイレあり(和式のため小さい子どもはできるかな・・・)
メインの滑り台はこれ!結構長いので楽しめます!
90度横にも短めの滑り台もあります!(短いですが、角度が急になっています)
土管の上、滑り台の降り口はこんな感じです!
土管は3か所の出入り口に上からも入る個所が1個所あります!
子どもたちは競争しながら丘を駆け上がり滑り台を楽しんでいます!
手洗い場所もあります!
トイレはありますが、和式で扉はありませんので!
保育園児等もお散歩でよく利用していることもあり、この公園が好きな子どもたちは多いです!
丘を登ったり、降りたりすることができる公園なので、子どもたちのバランス能力や運動能力向上に向いていると思います。
また、丘を登ることで体力を消耗してくれるので、子どもは夜もよく寝てくれます!
場所(地図)
アクセス
・小浜駅から車で3分(約2㎞)
・・・・・公園専用の駐車場はありません。
・小浜駅から徒歩10分程度
施設
・土管トンネル
・土管を埋めるように小山がある
・すべり台2つ 等
・トイレあり(和式のため小さい子どもはできるかな・・・)
・手洗い場あり