公園 obamakannkouまつりソメイヨシノライトアップ 小浜公園(若狭おばま) 2021年2月19日 小浜公園 地図 小浜公園 アクセス ・小浜駅から徒歩約17分 ・小浜駅から車で4分(約2㎞) ・小浜ICから車で7分(約4㎞) ・駐車場あり 小浜公園 こんな所 ・小浜市街の西端、小浜湾に面し、海望山... obamakannkou
公園 BBQおおい町きのこきのこの森 きのこの森(大飯郡おおい町)2020.06.02~営業再開(営業時間一部変更、人数制限あり)(お絵かきタウン使用不可)2021.02.19時点 2021年2月19日 新型コロナウイルスの影響 2020.06.02~営業再開(営業時間一部変更)(お絵かきタウン使用不可) きのこの森 リニューアルオープン ・平成29年4月15日にリニューアルオープンしました!・自然を超満喫できる施設がいっぱいです!!・子どもたちは施設内を流れる川の中で遊ぶことも可能!!(夏には厚さをしのぐためにも冷た... obamakannkou
イベント紹介 お抹茶しょうぶはなイベント 2020 常高寺「花菖蒲(しょうぶ)まつり」(小浜市) 2020年6月3日 2020 常高寺「花菖蒲(しょうぶ)まつり」(小浜市) 今年はコロナの影響でやらないのかと思っていましたが、開催してくれるようです!! 浅井三姉妹の1人、お初ゆかりの寺院である常高寺!!ここで、40種類、約2500株の花菖蒲を見ることができます!お抹茶席も準備されています!! 春には、入口から桜がきれいに咲き誇る常高寺... obamakannkou
寺院・神社 obamakannkouお初の方子供寺 常高寺(小浜市小浜)の桜・花菖蒲 2020年6月1日 常高寺(じょうこうじ) 常高寺は、夫・京極高次の菩提を弔い、さらには父母などの供養のため、寛永7年(1630年)に常高院(浅井三姉妹の次女、お初の方(織田信長の妹、お市の方の次女))の発願によって建立されたました。 (本堂) 本堂は大正12年(1923)に焼亡、荒れた書院、庫裡などは残ったものの、昭和39年(1964)... obamakannkou
イベント紹介 はなかえまつり敦賀神事花換え 2020 金崎宮 花換まつり(敦賀市)新型コロナの影響で一部内容変更 2020年4月4日 2020 金崎宮 花換まつり(敦賀市)新型コロナの影響で一部内容変更 ■新型コロナの影響で変更になった内容 福娘との「花換え」の中止濃厚接触が想定される福娘との「花換え」は中止させていただきます。また、福娘との「花換え」でご参加いただける「花換抽選会」も中止とさせていただきます。ただし、金崎宮では桜の声だを初穂料500... obamakannkou
イベント紹介 obamakannkouさくらしだれ桜ライトアップ 2020 妙祐寺(みょうゆうじ)のしだれ桜(小浜市) 2020年3月29日 2020 妙祐寺(みょうゆうじ)のしだれ桜 上記の写真は、2020年3月25日 小浜市の天然記念物に指定されているのがこの妙祐寺のしだれ桜!! 今が見どころ!開花の時期になるとライトアップされ多くの見物客で賑わいます! この日もお天気が良くかなりの多くの方が見物に来られていました! 誰もいない写真を折るのが一苦労でした... obamakannkou
イベント紹介 こどもまつりツバキツバキまつり 2020 ツバキまつり(舞鶴自然文化園) 2020年2月26日 2020 ツバキまつり(舞鶴自然文化園) 日本有数の1500種・5ha・約3万本のツバキ園。 色鮮やかなツバキが春を彩ります。 開催場所 ・舞鶴自然文化園 開催期間 ・2020年3月19日(木)~4月12日(日) イベントスケジュール ■3月19日(木)~4月12日(日) ・ツバキの展示 ・世界の様々なツバキを展示しま... obamakannkou
イベント紹介 こどもイベントスタンプラリープラントピア 2020 鬼退治スタンプラリー(越前町) 2020年2月10日 2020 鬼退治スタンプラリー(越前町) 恒例の親子で楽しめるスタンプラリー! 今年もプラントピアで暴れるよ! プラントピアに鬼が押し寄せてきた! 鬼は妖怪たちに隠れて暴れようとしている! 妖怪がいる場所は全部で6か所!! 優しい鬼は助けてあげよう! 鬼の数は助けたら残るし、退治すると減ったりするよ! スタンプを押して... obamakannkou
イベント紹介 お出かけこどもひまわり園ひまわり柚遊農園 2019 ひまわり柚遊農園(兵庫県丹波市) 2019年6月13日 2019 ひまわり柚遊農園(兵庫県丹波市) 平成15年に丹波市春日町柚津(ゆず)で、『ひまわり柚遊農園実行委員会』により、ひまわり園が整備されました! 丹波マツタケで有名な柚津地区の7ヘクタールの広大な農園に、約40万本のひまわりが咲き誇る。 7月28日(日)には「ひまわり祭り」も行われ、バザーなど各種イベントが楽しめ... obamakannkou